ペンギンの休憩所

映画や本の感想などいろいろ

[toeic日記5週目] 新しい単語帳へ

こんにちは!ペンギンの休憩所です。

今回もtoeic日記を書いていきたいと思います。

期間11月19日~25日

主にしたこと

前回までにターゲット1900が終わったので、toeicの専門の単語帳をやっていこうと思い、自分なりにどの単語帳が良いかなと調べていました。

toeicの単語帳というと、かなりの数になると思います。

個人的にはそれなりに有名な単語帳とか気に入ったものがあれば、その1冊を徹底してやることで効果が出ると思います。

そんな感じで僕が選んだのはこの単語帳です。

この単語帳の著書の方は関正夫さんで「スタディサプリ」で英語の講師をしている方です。

受験生の頃、関先生の文法の授業を受けて、すごい分かりやすかった覚えがあります。

関先生の本は他にもいくつか持っていますが、単語帳は初めてでした。

具体的にどんな感じの単語帳かというと単語ごとにその単語の成り立ちやどんな風にtoeicの試験に出るのかなど書いてあります。そのため、しっかりと読み込んでいくことで記憶に残りやすいです。 

まとめ

5週目はこんな感じ進めていきました。

この単語帳は1カ月を目処に終わらせるつもりなので、12月の中旬までには終わらせたいです。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。

では!

 

〔toeic日記1~4週目〕ターゲットの巻。

 

 

 

 

f:id:penguinnnn:20181125101511p:plain


こんにちは!ペンギンの休憩所です。

今回はtoeicの学習の進捗状況について書いていきたいと思います。

1週間に1回は更新したいと言ってましたが、いきなり4週まとめてとなってしまいました。これからはもう少し更新の頻度を上げていきたいです。(笑)

また、2019年の1月13日に団体ではなく、初めて個人で受験しに行くので今はそれに向けた学習をしています。

 

主にしたこと

期間 10/22~11/18

この期間はひたすら単語をしていました。

具体的にはターゲット1900を使って苦手な単語を潰していく作業です。

大学受験の時にお世話になったので、覚えている箇所も多いのですが、個人的に全然覚えられない単語とかあったので、そこを覚え直していました。

あとはすぐに思い出せない単語とかです。

そこに印をつけて周回していました。

だいたい、印付けたところは全部で400〜500単語ぐらいあったと思います。

 

他にしたこと

単語が終わったら、あとは気晴らし程度に日本の漫画の英語版を読んでいました。

読んでる漫画は個人的に僕が一番好きな「鋼の錬金術」です。「ハガレン」ですね。

ハガレンは普通の日本語版も家にあり、ストーリーも頭に入っているので、英語版で分からない単語とか表現とかが出てきても何となくで読んでいます。

しかし、唯一欠点があって、それは値段が高いことです。僕は紙の漫画を注文したのですが、家に届くまで2週間弱かかったのと、市販の漫画の2倍ちょっとしました。

けれど楽しく英語に触れられるので買ってよかったと思います。

Kindle版だとかなり安くて、日本の漫画を市販で買うのにプラス200〜300円ほどで買えます。 

 

これから

これでターゲットの単語はとりあえず制覇したので、次からはtoeic専用の単語帳を使っていきたいと思います。

今までは受験の時の英語力を取り戻す感じで主に復習中心だったので、これで、toeicの勉強に本腰を入れて取りかかれると思います。

実を言うともうtoeicの単語帳をやり始めているので、また記事にしていきたいと思います。

 まとめ

こんな感じでtoeicの勉強についてまとめてみました。

今回も読んでいいだきありがとうございます。

では!

 

 

 

[toeic日記]英単語のやり方編

こんにちは!ペンギンの休憩所です。

今回はtoeicの勉強を進めるにあたって、僕なりの英単語のやり方を書いていきたいと思います。

英単語は英語を読むうえで何よりも重要というか、わからなかったら意味が取れないので非常に大切な部分です。

 

 

使っている単語帳

単語帳はターゲットを使っています。toeicの勉強なので、toeic専用の単語帳を使えばいいのですが、その前に受験期に覚えていたけれど、今はうろ覚えになっている単語とかは以前使っていたターゲットを使った方が定着しやすいと思ったので使っています。

そしてターゲットを終了したら、toeic用の単語帳に行きたいと思います。 

主な目的

基本的に受験の時にやったためある程度は覚えています。しかし、やはり苦手な単語とか一文字違いの単語などややこしい単語があるためここで潰していきたいです。

ちなみにここ最近新たに発見したややこしい単語としてreviseとreviveがありました。

何度も周回プレイをしているのにこの2つの単語にはかなり苦労させられました。

(ちなみに両方とも動詞でreviseは「修正する」

reviveは「復活させる」という意味です。)

また、単語を見たときに瞬時に思い出すためにするのも目的です。

やり方

1つの単語を見てすぐに思い出せたらOKとし、思い出すのに3〜4秒掛かったり、思い出せなかったら印をつけます。

そして2周目には印をつけたところだけをやっていきます。

2周目からは新たな印はつけずに既にある印のところを時間が許すかぎりひたすら周回していきます。

時間は25分で1度区切り5分の休憩をとって、また25分をやって5分休んでいくという「ポモドーロテクニック」のやり方で進めています。

これを4セット(25分やって5分休んでで1セット)やって終了です。

なので勉強時間は2時間です。

単語だけでかなり時間を掛けているんですが、英語の勉強は今はこれしかやってないので丁度いい感じです。

まとめ

今回は英単語のやり方について僕なりのやり方を書いてみました。

ターゲットは以前使っていたため、単語を新しく覚えるインプットの過程は省いて、確認しかしていないためスムーズに進めていますが、toeicの単語帳になると完全に初見なので少しやり方を変えてやっていきたいと思います。

今回も読んでいただきありがとうございます。

では!

 

1年でtoeicの点数を400点上げたいのでのでいろいろまとめてみた

f:id:penguinnnn:20181021103506j:plain

こんにちは!ペンギンの休憩所です。

タイトルにもある通り、今回はtoeicに関する記事です。

自分へハッパをかけるという意味でもここで記事にしておこうと思いました。

まずはどうしてtoeicを受けようと思ったのかとか、目標点などについてまとめてみました。

 なぜtoeicを受けようと思ったのか。

そもそも僕がなぜtoeicを受けようと思ったのかですが、様々な理由あるので列挙してみたいと思います。

  • 何か自分で目標を設定して、達成してみたい。
  • 自分の英語力を伸ばしたい。
  • 英語で書かれた本が読みたい。
  • 高得点だったら便利かも。
  • 英語を勉強するのが、あまり苦ではない。
  • なんか楽しそう。

特に一番大きな理由は、自分で目標設定して、達成したいというものです。

考えてみると、僕のこれまでの人生を振り返ってみて、「何か成し遂げたっていう経験ってないな」と思っていて、「じぁ比較的得意な英語でも頑張ってみるか」って感じで決意した次第です。

そうなると、何か目標が欲しくて資格を取ろうと思いました。

まず、英語の資格で有名なものといえば英検、toeic、toeflなどが挙げられます。

このなかで僕は英検を受けるか、toeicを受けるかで迷いました。

結果的に英検は1級とかになると無茶苦茶難しそう、toeicは勢いがスゴそう!というすごい安易な感じでtoeicを受けることにしました。

また、ブログの記事にすることもできるし、一石二鳥じゃね!?とも思いました。

 

 ペンギンの英語スペック

  •  学生時代(中学、高校)、英語だけ得意だった。
  • センター試験の過去問の最高点は188点だか、安定せず160~190の間をひたすら彷徨う。(本番は162点とかその辺だった気がする)
  • 大学入学時に学校で受けたtoeic初受験の点数は510点。(奇跡的にListening、Readingが255点で同じ)
  • 大学では第一外国語として英語を履修。

目標、計画

  • 来年の10月29日の試験までにtoeic900点を超えたい。
  • また、それまでに行われる試験を全部受ける。

やり方

詳しくは別の記事に書くかもしれませんが、こんな感じで進めるつもりです。

 

単語→文法(ざっくり)→英文解釈系の参考書→toeic公式問題集

 

すぐにtoeicのテストの点を上げたいなら、いきなり公式問題集をやってもいいかもしれませんが、それだといつか頭打ちがきそうなので僕はこんな感じでやってみます。

まとめ

今回はtoeicに関して目標などを立ててみました。 

勉強の進捗状況、試験結果は随時ブログに上げていきたいと思っています。

少なくとも一週間に一回は何かしら報告ができたらなと思っています。

今回も読んでいただきありがとうございます。

では!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽は月の約400倍の大きさだけど空を見上げると同じ大きさに見えるのはなぜ?

f:id:penguinnnn:20181008183136j:plain

今回は太陽と月に関する雑学についての記事です。

みなさんは太陽が月の約400倍の大きさだと知っていましたか?

僕は~倍という数字までは知りませんでした。

では、空を見上げると太陽と月がほぼ同じ大きさに見えるのはなぜだと思いますか?

答えは地球と太陽の距離が、地球と月との距離の約400倍になっているからです。

これででこの記事の役目はほぼ終わってしまったんですが、もう少し詳しく調べていきたいと思います。

太陽の詳細情報

太陽の直径は139万2千kmで地球の直径1万2756kmの約109倍です。

また地球と太陽は約1億5千万kmの位置関係にあります。

月の詳細情報

 月は地球からの平均距離が約38万kmのところを回っています。

38万×400=1億5200万なので、このことからも距離関係がわかります。

まとめ

こんな感じでまとめてみました。

参考になったら幸いです。

では!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GDPについて大学生が簡単にまとめてみた。

f:id:penguinnnn:20180927165223p:plain

ニュースでよく耳にするGDPという言葉。

「GDP成長率が~」とか「日本のGDPランキングは世界第3位!」などとよく言われていますよね。

けれどみなさん、もし子供に「GDPってなに?」って聞かれたらどう答えますか?

「GDP!?、GDPはGDPや!!」なんて答えようものなら子供に「コイツ、あかんわ」と悟られてしまうでしょう。

今回はそんな事態に陥らないためにGDPについて簡単にまとめてみました。

GDPとは?

GDPとは国内総生産Gross Domestic Productのことで、一定期間(普通1年間)にその国で生産された付加価値の総額のことです。

ってこんなふうに説明されてもうまくイメージが湧かないですよね。

 そこで、まず付加価値について説明したいと思います。

付加価値とは?

 付加価値とはある企業の年間売上額から原材料費などを引いた残りです。

まだ少しわかりづらいのでここで例を挙げてみます。

パン屋「パパン」の1年間の売り上げが全部で3000万円だったとします。

 

f:id:penguinnnn:20180927181804p:plainf:id:penguinnnn:20180927183250p:plain

 

そして小麦粉やパンを焼く燃料費などの原材料費が700万円だったとします。

f:id:penguinnnn:20180927183851p:plainf:id:penguinnnn:20180927184026p:plain

ここで年間売上額から原材料費を引いてやります。

つまり、3000万円ー700万円=2300万円となります。

この2300万円が「パパン」の1年間の付加価値になります!

まとめ

こんな感じで日本国内の全企業(全事業)の付加価値を足した合計が日本のその年のGDPとなります。

なので子供に聞かれたときは「ある国で1年間に儲かったお金の合計だよ」と答えるといいと思います!

※以降、補足となります。

補足

名目GDPと実質GDPって?

物価は日々変動していますが、その物価変動を考慮したものが名目GDPであり、除いたものが実質GDPとなります。

 1人当たりGDPって?

GDPはその国の人口が大きくなれば大きくなるし、人口が小さい国は小さくなると言われています。そこで、人口1人当たりのGDPを考えて、その国の生産額を考えます。

つまり、1人当たりGDPとはGDPをその国の人口で割った数となります。

この1人当たりのGDPが一番高い国はルクセンブルクで約10.5万$となっています。

日本円で1000万円超えてますね。「ルクセンブルク半端ないって⁉」ですね。

その後にはスイス、マカオ、、、と続きます。

また日本はというと約3.8万$となっており全体の25位となっています。(2017年時点)

 最後に

以上、GDPについてまとめてみました!

参考になれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[祝]はてなブログPRO化して思うこととこれからについて

こんにちは!ペンギンの休憩所です。

ブログ開設して三か月ほど経って、念願のはてなブログproに移行しました。

自分の中でいつproにしようかなと悩んでいたんですが、思い切ってすることにしました。

というのも、今このブログを見ていてくれるのはほぼ自分だけという壊滅的な状況もあり、する意味あるのか?と思ったからです。

しかし、これからはてなブログを続けていくにあたって、proにするとできることが増えますし、独自ドメインの入手もできるようになるのでしてよかったかなと思います。

今回はpro化してみて思ったことと、これからの予定について書いていきたいと思います。

PRO化して思ったこと

何かスッキリした。というのが率直な感想です。

なぜかというと、ブログ開設した当初からいつかはproに移行しようと思っていたため、この三か月はブログのことを思うたびにいつproにしようかなとか色々と悩んでいました。

具体的にはもう少し記事数を増やしてからのほうがいいんじゃないかとか、ブログ自体方向性が曖昧な状態でしても効果が薄いんじゃないか、とかです。

こういう悩みがずっと頭の片隅にあって頭全体がモヤっとしていました。

それが解消されたのが非常に大きかったと思います。

また、pro化するとやはりカスタマイズやデザインの幅が増えるので楽しみです。

ちなみに、proの契約は1年コースにしました。 

2年コースは少し長いかなという気もしたのと、気に入ったら来年更新したらいいかなと思って今回は遠慮しときました。

また、1ヵ月コースに比べれば1年コースも随分割安なので助かりました。

これからについて

これからは雑記ブログとして幅広くいろんなことを書いていければなと思います。

今までは映画と本の感想しか書いていなかったんですが、この2つを中心に今後自分の書きたいと思ったことを積極的に書いていきたいと思います。

あとは自分らしいブログにしていきたいですね。

僕は今大学生なので、社会人の方に比べてブログにかけられる時間が多いと思います。

また、今できることのなかで今しかできないことというのも多くあると思うので、そのこともブログに活かせれたらなと思います。

あとはいろんな人のブログを参考にブログ運営について勉強していきたいですね。

とりあえずこんな感じでこれからブログを書いていきたいと思うで、よかったら暇つぶし程度に見ていってください。すごい喜びます。

 

今回も読んでくれてありがとうございます。